TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

こんにちは

一級土木施工管理技士の二次検定を受検されるみなさんへのお知らせです。
二次検定を受検される方はそろそろ学習を始めようかと考えている時期だと思います。
でも二次検定って記述があるから、どうしようかな?というお悩みもありますよね。
そこで、TACでは、以下のセミナーをご用意しました!

二次検定のキモ「記述」の効率的な習得法を伝授!

0625_bottleneck

セミナーでお話しすること
・過去問を徹底分析し、出題傾向と合格答案の書き方を解
・「採点者に伝わる記述」のコツを学び、合格ラインを突破するスキルを伝授
・TACの講座案内
・質疑応答(匿名OK)

実施日時
・6/25(水)19:30~

予約はこちら


建築士試験の勉強って大変ですよね…
でも大丈夫! 今回は、なんとあの芸人えぐろさんが、一級建築士合格の秘訣を伝授してくれるオンラインセミナーがあるんです!

芸人えぐろ✕TAC講師(井澤・清田)の合格対談!
※えぐろさんは、この二人のクラスに通っていました。

年末の「ぐるナイ おもしろ荘2025」の出演が記憶に残っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?芸人えぐろさんは、ゼネコン・現場監督・一級建築士という経歴をいかした「建築あるある」ネタで注目を集めています。
当企画は、そんなえぐろさんをお招きして、一級建築士を目指すみなさんのモチベーションが上がる話や、学習や受験に役立つお話を聞いてみよう!という試みです。えぐろさんはTACに通って一級建築士を取得されていますので、学習法やスクール選びを検討している方にとっても参考になると思います。


0625_egurosan

セミナー詳細

  • 日時: 6月25日(水) 19:30〜
  • 開催方法: オンライン (Zoom)
  • 参加費: 無料 (要予約)

えぐろさんは、元ゼネコン社員、現場監督を経て一級建築士を取得した異色の経歴の持ち主。
TACの講師陣と一緒に対談形式で、学習方法やスクール選びのポイントなど、受験生必見の情報を教えてくれます!

お聞きすること
・一級建築士を目指した理由  ・本試験を受験しての感想(学科・設計製図)

・自分なりに工夫した勉強法  ・苦手科目をどう克服した?

・仕事との両立エピソード  ・学科と設計製図、どのくらい学習した?

・学習中、記憶に残っていること ・学習中、おもしろかったこと

・TACの講師や教材について  ・TACを選んだ理由、受講しての感想

・TAC のココがよかったポイント  ・これから受験する方へのアドバイス&激励

・みなさんからのご質問にお答えします!(匿名OK)

予約はコチラ

こんにちは

一級建築施工管理技士の二次検定を受検されるみなさんへのお知らせです。

「何から始めればいいのか」「準備方法がわからない」をクリアに!

0611_shitajunbi

セミナーでお話しすること
・記述問題の出題傾向と評価基準の理解
・記述力を鍛えるための効果的な練習方法
・模範解答の構成とポイント解説
・二次検定対策講座案内
・質疑応答

実施日時
・6/11(水)19:30~

予約はコチラ

↑このページのトップヘ