TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

井澤ですいざわ

前回扱った「
風圧力」と「地震力」に対する木造の必要壁量について、もう少し掘り下げて考えていきます。

■問題1
地上2階建ての木造建築物において、風による水平力に対して必要な耐力壁の量を、建築物の階数、床面積及び屋根の重量により算定した。(一級構造:平成24No.10
■問題2
地上2階建ての木造建築物において、風圧力に対して必要な1階の耐力壁の有効長さ(必要壁量)は、2階の床面から上部の見付面積に所定の数値を乗じて得た数値以上となるように計画した。(一級構造:平成25No.
■問題3
地上2階建ての木造建築物において、風圧力に対して必要な耐力壁の有効長さ(必要壁量)を求める場合、同一区域に建つ「平家建ての建築物」と「2階建ての建築物の2階部分」とでは、見付面積に乗ずる数値は異なる。(一級構造:平成22No.10

――――――――――――――――――――――
■解答
問題1 誤。建築物の階数、床面積、屋根の重量により算定するのは、「風圧力」ではなく「地震力」に対する必要壁量である。
問題2 誤。2階の床面から上部の見付面積」ではなく「1階の床面からの高さが1.35mを超える部分(2階を含む)の見付面積」が正しい。
問題3 誤。「見付面積に乗ずる数値」は、階数にかかわらず一定で、一般区域では50cm/㎡。
――――――――――――――――――――――

問題1~3からお分かりのとおり、
風圧力」に対する必要壁量と、「地震力」に対する必要壁量の違いをきちんと比較整理しておかなければなりません。


――――――ポイント:必要壁量―――――――
 

風圧力」に対する必要壁量(必要な耐力壁の量)

けた行方向
必要壁量

妻側の見付面積

×

見付面積に乗じる数値

はり間方向
必要壁量

平側の見付面積

×

見付面積に乗じる数値

 

 


「床面からの高さが1.35mを超える部分(上階を含む)の見付面積」
(No.383図参照)

 


・階数にかかわらず一定
・一般区域では50cm/

 

地震力に対する必要壁量(必要な耐力壁の量)

必要壁量

床面積

×

床面積に乗じる数値


はり間方向、けた行方向とも同じ値

 

 

 


階数、屋根の重量によって変わる(次図参照)

――――――――――――――――――――――
■「地震力について「床面積に乗じる数値(単位cm/)
wall quantity 2
上記の数値を覚える必要はありません。次の傾向を覚えてください。
・瓦など重い屋根のほうが数値が大きい(必要壁量が長い)
・下階のほうが大きい(必要壁量が長い)
・平家建の1階部分と2階建の2階部分の数値は異なる。
―――――――――――――――――――――― 

井澤ですいざわ

■問題1
木造軸組工法による地上2階建ての建築物において、風圧力に対するはり間方向の耐力壁の所要有効長さを、妻側の見付面積から計算した。(一級構造:平成2年No.10
■問題2
木造軸組工法による地上2階建ての建築物において、平面が長方形の場合、地震力に対する必要な耐力壁の有効長さ(必要壁量)を張り間方向及びけた行方向について同じ値とした。(一級構造:平成26No.

――――――――――――――――――――――
■解答
 問題1 誤。はり間方向の耐力壁の所要有効長さは、平側の見付面積から計算する。
 問題2 正。
――――――――――――――――――――――

さっそくポイントです。

――――――ポイント:必要壁量―――――――
■「風圧力」に対する必要壁量(必要な耐力壁の量)
 けた行方向必要壁量=(妻側の見付面積①)×(見付面積に乗じる数値)
 はり間方向必要壁量=(平側の見付面積②)×(見付面積に乗じる数値)
 ※見付面積は、「床面からの高さが1.35mを超える部分(上階を含む)の見付面積」である。
■「地震力」に対する必要壁量(必要な耐力壁の量)
 必要壁量は、はり間方向、けた行方向とも同じ値。
――――――――――――――――――――――

wall quantity


――――――――――用語――――――――――
けた行方向 長方形平面の長手方向。一般に小屋梁に直交する軒桁がかかる。
はり間方向 長方形平面の短手方向。一般に短手方向に小屋梁がかかる。
妻側平側 次図参照。なお、妻は端という意味。

kirizuma
――――――――――――――――――――――

image1 (19)
こんにちはサトーです。
先日、「教育と生活」をテーマとしたフォーラムに参加してきました。

開成中高の柳沢校長(東京大学名誉教授でホルムアルデヒドの研究者)
油井さん(キッザニアの立ち上げに尽力した方)
和田さん(岐阜県立森林文化アカデミー講師)
田中先生(宮崎県諸塚小学校教諭)
image1 (18)

講演時間が4時間だったので、行く前には、
ちょっとお昼寝しようかな~なんて思ったりして

ところが、話が始まると、皆さん感動的な話が続き
何度も涙が溢れました。
先に言っときます。鬼の目にも涙ですわ

image1 (2)
で、ピースサインの私の隣にいる変な蝶ネクタイ(木製)しているのが
今回のフォーラムを主催した「ワイスワイス」の代表です。
そして、仲良し従兄弟です。(顔は似ていませんが性格はにているかも)

この後、青山で深夜1時過ぎまで飲んだくれました。

翌日の仕事は、きっちりやりましたよ
たまには、息抜きも必要よねってことで










 

↑このページのトップヘ