TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

ほんだこんにちは、ホンダです。

今回の講師紹介は、「清田 和歳(せいたかずとし)」講師せいたです。

彼は、このイラストを見ていただいても分かるとおり、サーファーです。
といっても、普通のサーフィンじゃなく、スキムポードという波打ち際のサーフィンの愛好家です。
スキムポードをご存じない方は、YouTubeのこの動画をご覧ください。
もっともこの動画はツワモノ揃いで、彼はいませんが。
彼自身の実力は定かではありません・・・


と、まぁどう見ても湘南のチャラチャラ小僧にしか見えないんですが、彼は大手ハウスメーカーの設計実務を経験してきた一級建築士で、その後、10年ほど前に建築士教育業界に移ってきました。
TACでは施工や計画のほか、設計製図講座も担当しています。

現在TACで使用している施工のテキストは、一級も二級も彼が著者なんですが、その出来栄えが凄い。
何が凄いかって、彼自身が受験当時に施工で苦労したため、図が1000点近く入れてあるんです。
施工の学習が単なる丸暗記にならないように、少しでもイメージが伝わるようにという配慮です。

確かにとってもいいテキストなんですが、1000点近くもイラストレーターで図をおこしたので、製作費が大変でした。良いもののためには手間も金も惜しまないタイプなんですね。。。

ということで、そのうち簿記3級でもとってもらい、経費感覚も身につけていただきたいと思っています。
でも、講義も手間暇惜しまないので、受講生にとっては本当に良い先生です。
温かく見守らなきゃ。

ほんだこんにちは、ホンダです。

いよいよ、新刊本3冊の予約販売がAmazonで開始されました!!

建築基準関係法令集 2014年度版

1級建築士 平成25年度本試験〔学科+設計製図〕完全解説

2級建築士 平成25年度本試験〔学科+設計製図〕完全解説

建築基準関係法令集には、特製インデックスが付録としてついていますので、
買ったその日にインデックスを装着することができます。
また、オリジナル線引集も無料でダウンロードできるようただいま準備しています。

一方、完全解説の2冊には、学科と設計製図の全問題と全解説に加え、設計製図のオリジナル答案例を原寸サイズで綴じこんでいます。

しかも、これらの書籍お買い求めいただくと、無料の情報会員に登録することができます。
情報会員の方には、毎月、最新の法改正情報等をメール送信いたします!!

 TAC建築士講座が自信を持ってお勧めする3冊です。
是非ともご覧ください。

ほんだこんにちは、ホンダです。

今回から、TAC建築士講座の講師の皆さんの紹介をします。
第一回は「神部 覚」講師かんべです。


神部講師は、一級建築士としてゼネコン設計部で実務を積んだのち、建築士教育界に入りました。
すでに、建築士教育に20年以上携わっています。しかも、その経歴がハンパじゃないんです。
彼は、建築士教育で最も老舗の大手スクールで、10年以上教育の総責任者として活躍してきた方です。

現在様々なスクールで用いられている建築士講座のノウハウは、その時代に彼のスクールで構築されてきたものが基本になっています。
学科であれ設計製図であれ、全てにおいて建築士試験を知り尽くしています。

実は、本年のTACの設計製図コースは、彼のコンセプトに基づいて、彼自身がほとんどの課題を作成して行いました。
その結果、一級も二級も、ぞっとするほど本試験の傾向と一致していたんです。

その証拠として、現在TACのホームページでは、本年TACが使用した全ての課題が公開されています。
また、彼の講義の一部が、動画としてアップロードされています。

別にTACの講師だから言うのではなく、
間違いなく現在の建築士教育に関しては、TOPランクの講師であると思います。

平成26年度は、学科講座で一級の法規と構造を講義します。
また、設計製図においても25年度と同様の活躍をするでしょう。

既に齢50を超えますが、若いころはイケメンでならしていました。
YouTubeにも講義動画をアップしていますので、是非ご覧ください!

↑このページのトップヘ