本日、公益財団法人 建築技術教育普及センターより、
平成30年の二級建築士 設計製図試験の合格発表がありました。
また、9月6日に発生した地震の影響で2ヶ月ほど延期となった「北海道地区」の合格発表も同時に公表されました。
合格された皆様、本当におめでとうございます
〇製図実受験者数 10,920人
〇合格者 5,997人
〇合格率 54.9%
ランクⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳのそれぞれの割合は次のとおりで、「ランクⅠ」のみが合格となります。
ランクⅠ:54.9%(合格)
ランクⅡ:14.5%
ランクⅢ:24.2%
ランクⅣ:6.4%
結果は、ほぼ例年通りの合格率でした。
ただ、上記のランクⅣに注目すると、昨年に続いてランクⅣ該当者(失格項目該当者)が非常に少なく、「ほとんどの受験生が大きな条件違反なく、作図まで完成させた」ということが読み取れます。
つまり、昨年に続いて、今年の設計製図試験も「多くの完成図面の中からの合格者の選抜=高い完成度が求められた試験であった」ことが数値からも分かります。
また、サプライズ条件の「延焼ライン、防火設備の記入及び防火区画」については、多くの受験生がつまづいた所でしょう。
どうしてもこの部分にだけ注目しがちですが、実は「ほとんどの受験生ができていない=この部分では大きな差はつかない」ということになります。
実際、公表された、合否判定の採点ポイントにも「延焼ライン、防火設備、防火区画」については一切記載がありません
合否の分かれ目は、それ以外のところで大きな条件違反、RC造としての構造的な違反がなく、また要求事項の計画漏れが少ない、作図表現のよい図面をしっかり描けたか否か だと考えられます。
TACでは来年度も、さらに多くの合格者を輩出できるよう我々も努力を継続していく所存です
また、今回残念な結果に終わった皆様、気持ちを新たに次年度に向けてがんばりましょう
TACでは来年の二級建築士設計製図試験に向けて、
早めのスタートを切っていただくための「設計早期コース」を2月から開講します
講座の詳細は、こちらのリンクからご覧ください
来年は木造課題の可能性が非常に高いです
今年RC造の勉強をされた方にとって、木造は全くの未知の世界だと思います
一息ついたら、来年の設計製図試験に向けて早めのスタートを切り、他の受験生に差をつけましょう
TACではがんばる受験生を精一杯応援いたします
コメント