井澤です。

建築法規についての大人気インフルエンサーの「そぞろ」さんが、「建築士試験 おすすめはTAC法令集」というタイトルでTAC法令集を紹介してくれました。

その記事の中で、
「断言しましょう! 全法令集の中で、TAC法令集は線引きが1番大変です!」
「でも、TAC法令集の線引きは、引くだけで劇的にわかりやすくなります!」
「TAC法令集は線引きは大変かもしれませんが、苦労するだけの価値がありますよ!」と、
本当にストレートに紹介してくれています。

TAC法令集の線引きは確かに1番大変だと思いますが、
線引きにかかった時間以上に、
条文が分かりやすくなることで、その後の理解に要する時間が短縮され、
結果的に時間短縮になることを私が保証します。
何より、得点UPにつながると確認して線引き集を作成しています。


とは言え、少しでも早く線引きできるほうが良いので、「線引きを少し?かなり?早くする方法」をご紹介します。

線引き集のコンセプトについては、下記URLを確認してください。
その中で、PILOT FRIXION(フリクション)のマーカー4種類と、0.5㎜ペン2種類を推奨していますが、「0.5㎜ペン2種類について、写真のようにマーカーの角を使う」のが時間短縮に有効だと思います。

senbiki_1222

ペンを持ち変える回数が減る分、線引きを少し?かなり?早くできると思います。
すでに0.5㎜ペンで一部の線引きされた方についても、途中から変更してもほとんど気にならないのではないかと思います。
また、皆さんは建築に携わっているのですから、写真のように、定規を使わず、フリーハンドでもそれなりに綺麗に見えるように線引きできるのではないかと思います。
設計製図試験における家具等のフリーハンドのための訓練と思っても良いと思います。


――――――――――――――――――――
話は変わって、もう1点。

TAC法令集は、建築基準法、建築士法、建設業法等の「Vol.1」と、
消防法、都市計画法、建築物省エネ法等の「Vol.2」の
2分冊にして持ち運べることが大きなウリの一つですが、
TACの受験経験者の方から、Vol.1は令和4年本試験向けの法改正が多くないため、
Vol.1は2021年度版を使い、Vol.2は2022年度版を使うことはできないか、
というご質問をいただいております。
残念ながら、結論としては、Vol.1も最新版の2022年度版を使い、線引きをし直すことを強くお奨めします。
理由としては、Vol.1の法改正内容は多くないとは言え、
・建築基準法施行令136条の2の5第1項八号(近年の豪雨浸水被害を受けて、地区計画に「地盤の高さ・居室の床面の高さ」の最低限度の指定が可能になった。)の改正。
・建築士法の旧10条の3(国土交通大臣への届出の際の都道府県知事の経由)の削除。
・建築士法の旧38条以降の罰則が新37条以降に条文番号送り。
などなどがあります。
また、条文の脚注も、毎年毎年、充実を図っていて、結構変わっています。
さらに、それ以上に、昨年の法令集の追録(法令集出版後、本試験の解答に当たり適用すべき法令の基準日となる1月1日までに改正された内容についての付録)と、これから作成される2022年度版の追録を一緒に試験会場に持ち込むのは本試験ではNGと判断される可能性が高いからです。

というわけですので、昨年の法令集を使いたいという気持ちは痛いほど分かりますが、覚悟を決めて、この年末年始で2022年度版に線引きをしてください。