本日、一級建築士設計製図試験の課題が発表されました。
TAC講師による分析を以下にUPしています
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_kadai_1kyu.html
【一級設計製図 課題】
■課題名 事務所ビル
TAC講師による分析を以下にUPしています

https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_kadai_1kyu.html
【一級設計製図 課題】
■課題名 事務所ビル
■要求図書
・1階平面図・配置図(縮尺1/200)
・各階平面図(縮尺1/200)
※各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定する。
・断面図(縮尺1/200)
・面積表
・計画の要点等
(注1) 建築基準法令等に適合した建築物の計画 (建蔽率、容積率、高さの制限、延焼のおそれのある部分、防火区画、避難施設 等)とする。
(注2) 「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」に規定する「建築物移動等円滑化基準」を満たす計画とする。
■建築物の計画に当たっての留意事項
・敷地の周辺環境に配慮して計画する。
・バリアフリー、省エネルギー、二酸化炭素排出量削減、セキュリティ等に配慮して計画する。
・各要求室を適切にゾーニングし、明快な動線計画とする。
・建築物全体が、構造耐力上、安全であるとともに、経済性に配慮して計画する。
・構造種別に応じた架構形式及びスパン割りを適切に計画するとともに、適切な断面寸法の部材を計画する。
・空気調和設備、給排水衛生設備、電気設備、昇降機設備等を適切に計画する。
■注意事項
「試験問題」及び上記の「建築物の計画に当たっての留意事項」を十分に理解したうえで、「設計製図の試験」に臨むようにしてください。
なお、建築基準法令や要求図書、主要な要求室等の計画等の設計与条件に対して解答内容が不十分な場合には、「設計条件・要求図面等に対する重大な不適合」等と判断されます。
< 受験者の皆様へのお願い >
昨今の新型コロナウイルス感染症への対応に鑑み、課題の参考となるような施設等の見学を行うことは、お控えいただきますようお願いいたします。
また、問い合わせ等を行う場合においても、社会通念上、良識のある行為、言動等に留意してください。
-------------------
▼▽お知らせ▼▽https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_gd_gd.html#seminer2
【一級設計製図本科生(全10回・9課題)】
教室講座 ¥250,000(税・教材費込)※Web講義フォロー無料付
Web通信講座 ¥200,000(税・教材費込)※4課題添削付
★教室の初回講義は無料体験入学できます!詳しくは以下より↓
-------------------
▼▽お知らせ▼▽
【一級設計製図本科生 無料講座説明会】
令和4年に一級建築士設計製図試験を受験する方に向け、講師がさまざまな疑問や不安にお答えします。
実施日時
□7/26(火) 19:00~20:00 新宿校
□7/27(水) 19:00~20:00 渋谷校・横浜校・梅田校・広島校
□7/27(水) 19:30~20:30 名古屋
※広島校:ご予約はこちら>>
※梅田校:ご予約はこちら>>
【一級設計製図本科生(全10回・9課題)】
教室講座 ¥250,000(税・教材費込)※Web講義フォロー無料付
Web通信講座 ¥200,000(税・教材費込)※4課題添削付
★教室の初回講義は無料体験入学できます!詳しくは以下より↓
コメント