こんにちは!建築施工管理講座の松島です。
お待たせしました!
令和6年1級建築施工管理技士二次検定 解答例 UP完了!!
TAC講座 HPにて、見れます(登録・その他入力不要三浦講師のコメント入りです)
動画でも解説していますので、よろしければ見てみて下さい。こちら
(総評動画はこちら)
いやーーーー、
解答例書いてみて改めて「これを3時間かぁ。。。」と思いました。
めいっぱいかかっただろうなと思います。
ココでは2点お話しします。
【1】第1問小問1の文章構成
となります。「確保すべき品質」と「施工上の留意事項」の書分けが意外と難しかった。。。
例年、この「品質」に関しては合理化の中で問われてきましたが、
今回、ここが書分けポイントですね。
ちなみに、過去の合理化では、
お待たせしました!
令和6年1級建築施工管理技士二次検定 解答例 UP完了!!
TAC講座 HPにて、見れます(登録・その他入力不要三浦講師のコメント入りです)
動画でも解説していますので、よろしければ見てみて下さい。こちら
(総評動画はこちら)
いやーーーー、
解答例書いてみて改めて「これを3時間かぁ。。。」と思いました。
めいっぱいかかっただろうなと思います。
ココでは2点お話しします。
【1】第1問小問1の文章構成
②「○○工法から□□工法に変更する。~(削減・省力化等)ため。」
③「~~を確保すべき品質とする。~~~留意する。」
となります。
例年、この「品質」に関しては合理化の中で問われてきましたが、
今回、ここが書分けポイントですね。
ちなみに、過去の合理化では、
H25 品質を確保できる理由
H29 確保しようとした品質
R2 品質確保のための留意事項
R4 懸念された品質
以上について出題されています。
【2】3提案の記述組み合わせ
いっこ前の記事で、合理化の事例 ↓ あげましたが、、
(いうて、書いていても減点にはならないとは思います。)
ちなみに、
TACでは、新傾向予想で「合理化」では、2課題対策しました。
全部で4課題。
・新傾向対策で「副産物」「品質」「合理化」それぞれ1課題ずつと、
・直前テスト「合理化」
ちょっとだけビビらずに済んだかなと思います。
(「工事概要に無い工事は書けないよー」という話もしてたので、、、どうでしたか?)
この3日間、ここでの総評や解説・動画 UPしてきました。
試験後の振り返りや、次年度を目標としている方のお力になればと思います。
今年受験された皆様へ、
あらためてお疲れ様でした!
よくぞ、この変動の一年を乗り切りましたね。
力を出し切ったと思いますので、しばらくはゆっくりと過ごせるとよいですね。
(といっても、建設業界、通常業務に戻るだけなので、気は休まらないかもですがw)
みなさまの良い結果を祈っております!!!
1年間(ないし、2か月間)お疲れさまでした!
ありがとうございました
以上について出題されています。
【2】3提案の記述組み合わせ
いっこ前の記事で、合理化の事例 ↓ あげましたが、、
場所打ち杭の余盛り静的破砕(製品名:クイカッター)・梁型枠の地組み・梁鉄筋の地組み・工場での鉄筋先組み・機械式継手・機械式鉄筋定着・床開口鉄筋ユニット・ラス型枠・キーストン型枠・パーマネント工法・軽量支保梁・段差スラブ鋼製型枠・ハト小屋・プレカット(LGS・PB)・天井角スタッド工法・出隅コーナーボード・アス防→改アス・アス防→塩ビシート防水機械固定工法、、、、など。
これらの中で、1部組み合わせを気を付けた方が良いかも?なものがあります。
太字にした、・梁型枠の地組み・梁鉄筋の地組み・機械式継手です。
「梁型枠の地組み」「鉄筋の地組み」
→両方とも「クレーンで吊り上げて組立て」ということから、類似?が懸念。
ただ、③の確保すべき品質や留意点が全く異なってくるので、なんか点は入るか。。。
「鉄筋地組み」「鉄筋機械式継手」
以上2点、補足解説になります。
また、
今回の解答例では、設問より「現場作業の軽減」に限定しているため、
念のため「早期着手」「工程短縮」「近隣」「養生」等の記述は含めていません。これらの中で、1部組み合わせを気を付けた方が良いかも?なものがあります。
太字にした、・梁型枠の地組み・梁鉄筋の地組み・機械式継手です。
「梁型枠の地組み」「鉄筋機械式継手」
→OK
→OK
「梁型枠の地組み」「鉄筋の地組み」
→両方とも「クレーンで吊り上げて組立て」ということから、類似?が懸念。
ただ、③の確保すべき品質や留意点が全く異なってくるので、なんか点は入るか。。。
「鉄筋地組み」「鉄筋機械式継手」
→この場合、「機械式」になった理由が「鉄筋地組み」になるので、
(「鉄筋地組みに伴い、ガス圧接継手から機械式継手に変更した」書くとするとこんな感じ)
こうなると、鉄筋地組みと機械式継手はセットのようなもの。なので、
1つの軽減策で2つ書いてるとみなされる可能性が、、、、懸念。
(「鉄筋地組みに伴い、ガス圧接継手から機械式継手に変更した」書くとするとこんな感じ)
こうなると、鉄筋地組みと機械式継手はセットのようなもの。なので、
1つの軽減策で2つ書いてるとみなされる可能性が、、、、懸念。
以上2点、補足解説になります。
また、
今回の解答例では、設問より「現場作業の軽減」に限定しているため、
(いうて、書いていても減点にはならないとは思います。)
ちなみに、
TACでは、新傾向予想で「合理化」では、2課題対策しました。
全部で4課題。
・新傾向対策で「副産物」「品質」「合理化」それぞれ1課題ずつと、
・直前テスト「合理化」
ちょっとだけビビらずに済んだかなと思います。
(「工事概要に無い工事は書けないよー」という話もしてたので、、、どうでしたか?)
この3日間、ここでの総評や解説・動画 UPしてきました。
試験後の振り返りや、次年度を目標としている方のお力になればと思います。
今年受験された皆様へ、
あらためてお疲れ様でした!
よくぞ、この変動の一年を乗り切りましたね。
力を出し切ったと思いますので、しばらくはゆっくりと過ごせるとよいですね。
(といっても、建設業界、通常業務に戻るだけなので、気は休まらないかもですがw)
みなさまの良い結果を祈っております!!!
1年間(ないし、2か月間)お疲れさまでした!
ありがとうございました
コメント