TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

一級建築士 学科対策

「全国公開模試」の申込み開始しました!

こんにちは!

一級・二級建築士「公開模試」の申込みを開始しました!

24_koukaimoshi_ban


2024公開模試

▼詳細・お申込みはこちら
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_moshi.html


TACの全国公開模試は、「模擬試験の問題が本試験で出題されている!」と驚きの声が多数!
令和5年の一級建築士本試験でも、初出題だった「宇佐神宮本殿」、「退避区画」もズバリ的中しています。

本試験と同様の形式・レベルで実施するので、本試験前の腕試しに是非ご受験ください。

全国18会場&自宅受験を選択していただけます。
会場は定員となり次第、締切となりますので、お申込みはお早めに!

注)以下のコースをお申込み・ご受講中の方は公開模試の受験料がコースに含まれています。受験申込みは不要です。
  <該当コース>
  一級建築士 総合学科本科生・学科本科生・上級学科本科生・学科直前パック(公開模試あり)
  二級建築士 総合学科本科生・学科本科生

まだまだ間に合う!学科対策コースはこちら

▼一級建築士 受験経験者向け おすすめのコース▼

井澤ですいざわ

本日3月1日に「令和6年 一級建築士試験 受験要領」が発表されました。

特に初受験者は書類を揃えるのに時間がかかる場合がありますので、早めに動いてくださいね。

特筆すべき点は3つです。

1.学科Ⅲ(法規)について、
  「『建築法規等』に関する出題に当たっては、
告示も含まれます。」
  と今年初めて明記されました。

上記受験要領p9です。
―――――――――――――――――――――――――――――――
1k-gakka
―――――――――――――――――――――――――――――――

昨年までは、このブログ等でもたびたび発信してきたように、本試験の問題作成者は、「告示を見ないでも建築基準法、施行令、施行規則を根拠として正誤の判断ができるように注意深く配慮した問題」を出題してくれていたわけです(注)が、このように明記されたからには今後は告示からも出題されます
ただし、告示出題の初年度となる令和6年試験については、告示からの出題は決して多くない(はっきり言って「少ない」)と思います。
また、今度も告示からの出題ははっきり言って「少ない」と思っています。

(注)詳細は以下参照してください。
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/55660225.html

<井澤が感じている出題イメージ>
私が感じている出題イメージは、上記の「告示を見ないでも建築基準法、施行令、施行規則を根拠として正誤の判断ができるように注意深く配慮した問題」について、そんな配慮はあえてしなくなるというイメージです。
つまり、今まで論点になったことのない問題が告示から出題されるというイメージは持っていません

<ポイント>
大事なことは、告示はかなり細かく難解ですから、試験対策としてどこまで突っ込んで学習するか、です。

TAC生については、告示対応についての講義を今後提供しますので、安心してください。

TAC生ではない方にも情報発信の機会を検討してみたいと思っています。

TAC法令集は、奇跡的なタイミングでまさに今年度版(2024年度版)から告示を掲載しています
必要と思われる告示は掲載されていますので、そこも安心してください。
別途、何かを購入するような必要はありません。

2.法規の試験前の法令集チェックの時間が、実質15分から30分に変わりました。
2倍になったとはいえ、あまり大げさに考える必要はないと思います。大教室では15分が短かすぎたのだと思われます。
●昨年まで
「休憩45分」+「注意事項等説明、法令集チェック25分」
(計70分)
●令和6年(上記の「試験日及び時間割」の表を参照)
「休憩1時間のうち30分で法令集チェック」+「注意事項等説明10分」
(計70分は変わりません。)
詳細は明記されていませんが、休憩中に試験官が巡回して机上の法令集をチェックすると思われます。

3.受験票は「学科の試験」専用、「設計製図の試験」専用のものが発行されます。
(受験要領2枚目<日程等>を参照)
受験票は郵送されず、受験生がマイページからダウンロードし、印刷して持参することは例年と同じです。

さあ、いよいよ決戦の日が見えてきましたが、焦らずじっくり、かつ、一段ギアを上げて頑張りましょう!





こんにちは

本試験で80点くらいの実力をお持ちの方向けの
専用コース「上級学科本科生」がいよいよ4月に開講します。

今年度は大幅リニューアル!新規カリキュラムをご用意しました。
手を動かしていただきながらかなりテンポよく進んでいく予定です

ついてきてください


jyokyu_homeroom


「文系大屋の上級ホームルーム ~体系で理解する施工と暗記科目~」

日時:3/21(木) 19:00~ 新宿校(要予約)・オンライン(要予約)

講師:大屋 喜嗣

・闇雲な暗記で点数が伸びない理由とは?
・出題者が望む「優秀な受験生」像から逆算する、問題攻略の体系化
・現場経験が無いと施工は不利って本当なの?
・これからスタートするベテラン受験生の準備
・TACの講座案内、上級開講までにやること



「熱血佐藤の上級ホームルーム ~合理的に得点していく法規~」

日時:3/17(日) 14:00~ 渋谷校(要予約)

講師:佐藤 博子

・あと1歩をどう克服するか?学習経験者向けオリエンテーション
・法規の合理的攻略法を解説
・法令集の工夫(佐藤流 線引き例を公開)
・4月からの法規学習法
・TACの講座案内、上級開講までにやること


【予約はこちら】

こんにちは

例年であれば、TACでは公開模試は6月のみなのですが、今年は3月にも開催します

特に、受験経験者向けの実力チェックに最適です

3月は会場受験は新宿のみとしておりますので、自宅受験をご検討ください

24mv_moshi


【講座名】
一級学科実力チェック模試


【この模試のポイント】
1 今年度の本試験を予想したオリジナル問題
2 丁寧な解説冊子(全肢に詳細解説)とWEB解説講義
3 WEB成績表は当月返却


【自宅受験】
問題・解説冊子 発送日 2024年 3月4日(月)
答案提出締切日 2024年 3月17日(日) 消印有効
※答案提出締切後に投函された答案は、成績処理はいたしかねます。


【会場受験】
開催日 2024年 3月20日(水・祝)
開催校 新宿校のみ(定員になり次第受付終了)
当日のスケジュール
[9:30 ~ 9:45]試験説明・注意事項
[9:45 ~ 11:45]学科Ⅰ(計画)・学科Ⅱ(環境・設備)
[12:55 ~ 14:40]学科Ⅲ(法規)
[15:10 ~ 17:55]学科Ⅳ(構造)・学科Ⅴ(施工)


【WEB解説講義あり!】
模試解説と今後の学習方法をお話します!
[配信開始日]2024年 3/20(水祝)~
※2024年7月末まで何度でもご視聴いただけます。

担当:
佐藤 博子(さとう ひろこ)講師
TAC専任講師 一級建築士
一級建築士・司法書士のWライセンスホルダー。音大出身という異色の経歴を持つ。自身の経験から「建築学科卒業でない人にも、理解できるようになる講義」をモットーにしている。わかりやすく熱い講義は満席により締切になることもある。


【WEB成績表】
3月29日(金)12:00 マイページへ掲載予定


【申込締切】
自宅受験
[インターネット(e受付)の場合]2月29日(木)まで
[校舎受付の場合]2月29日(木)まで

会場受験
[インターネット(e受付)の場合]3月11日(月)まで
[校舎受付の場合]試験当日まで
※定員になり次第受付終了


【受験料】
通常受講料:¥4,400(税込)
本科生割引*受講料:¥1,100(税込)


【詳細・お申込みはこちら】

こんにちは

大屋先生の企画で単発の講座を開催します

構造が「なんとなくの理解」で終わっている方に受けていただきたい講座です。


kozo



【講座名】
一級建築士 学科試験対策
「"文系"大屋の構造補習」


【こんな方におすすめ】
1 構造が「なんとなく」苦手な方
2 上級学科本科生の方で、開講前に構造の重要論点を総復習したい方
3 総合学科本科生・学科本科生の方で、構造に不安を感じている方


【概 要】
~10時間でつまずきを解消!名物講師による構造補習~

構造は、解き方を完全に理解できれば、確実に解ける分野でありながら、「問題が変わるとわからなくなる…」「公式だけ暗記していてよくわからない…」という声をよく耳にします。そんな方をゼロにするために当講座を企画しました。

文系出身で学生時代は数学が全然ダメだったにも関わらず、構造を大の得意科目としていた大屋講師が、「こう理解すればよい!」を解説していきます。問題演習をまじえながら、進めていきますのでその場で実践力も鍛えられます。

過去問から正答率の低い問題を中心に取り上げていきますのでご自身の学びの「補習」としてご活用ください。


【内 容】
講  義:2.5時間×全4回
受講形態:オンラインライブ通信講座(Zoom)
※Web会議ツール「Zoom」を利用して、オンラインでの開催となります。
全国各地からご参加いただけます。

日  程:
教材発送日
 2024年 2/21(水)以降随時
「2024年度 新体系テキスト「構造」」「2024年度 項目別問題集「構造」」の2冊

講義1(ポイント力学①) 
 3/6(水)19:00~21:30

講義2(ポイント力学②・構造ルート) 
 3/13(水)19:00~21:30

講義3(構造ルート~S造) 
 3/20(水)19:00~21:30

講義4(RC造~各種構造) 
 4/3(水)19:00~21:30

※アーカイブ配信あり
当日収録した動画は、TAC WEB SCHOOL「講義視聴ページ」に掲載しますので、
何度でも視聴可能!欠席や復習の際も安心です。


【講 師】
TAC建築士講座 講師
大屋 喜嗣 (おおや よしつぐ)講師

文系出身の一級建築士。文系で有るが故、みなさんが苦労しているポイントに精通し、分かりやすく、面白い説明で多くの幅広い支持を得ています。ゼネコンと設計事務所で20年以上のキャリアを持ち、実務に即した説明が好評です。趣味は釣りと料理。魚をさばかせたら、TACナンバーワン。


【受講料】
通常受講料:¥33,000(税込)
本科生割引受講料:¥22,000(税込)
※本科生割引とは、[2024年合格目標]一級総合学科本科生、一級学科本科生、一級上級学科本科生の方がご利用いただける割引制度です。e受付に登録・ログインしてお申込みください。


【詳細・お申込みはこちら】

↑このページのトップヘ