TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

二級建築士 設計製図対策

こんにちは
講師の岡部です
 

二級建築士の学科試験も終わりまして、いよいよ設計製図試験の準備を始めた方も多いかと思います。

今年の設計課題名は「専用住宅(木造)」・・・なんとも、幅の広い内容となりました。例年だと、「介護が必要な親(車椅子使用者)と同居する専用住宅」や「趣味室(自転車)のある専用住宅」というように具体的なテーマが示されていたのですが、今年はそれがありません。

ですから、過去出題された内容や今時流となる内容については、ひととおり情報を集めて、対策をしていく必要があります。TACでも、まさに今、早いピッチでそのための課題を準備していっております。

 

課題1として、まずベーシックな内容で、専用住宅の基本を学んでいただけるような内容のものを準備しました。夫婦が趣味を楽しめるように趣味室(ヨガスペース)を設けて、そこに友達が集えるよう動線を別に作った間取りです。接道は南接道、最も出題頻度の高い敷地条件です。住宅の居室と水廻りの配置、動線の取り方、建物の構造計画が学べる内容になっています。

【TACオリジナル 課題1】問題用紙

2023-2Q製図-課題1-問題用紙

【TACオリジナル 課題1】答案例
2023-2Q製図-課題1-答案例

 詳しくは、二級設計製図本科生の初回に実施する「無料体験入学」でぜひご確認ください。
無料体験では課題1やTACオリジナルテキストもプレゼント
強引な勧誘はありません。お気軽にどうぞ

【初回講義 無料体験のご案内】予約不要

「初回講義」では発表された課題の特徴や試験概要について講師が解説。9:10までに校舎受付窓口にお越しください。製図用具(製図版含)をご用意ください。

 講義時間 9:30~18:00(休憩1時間含む)

 □7/15(土) 新宿校、八重洲校、名古屋校、広島校、福岡校[新規開講!]

 □7/16(日) 池袋校、渋谷校、横浜校、梅田校、なんば校

 □7/19(水) 新宿校

 ※各校舎の案内はこちら



  

こんにちは。

6月7日に令和5年二級建築士 設計製図試験の課題『専用住宅:木造』が公表されました!

この課題の発表を受けて、TACではオリジナルプランをプレゼントしています。

※TACの課題分析やオリジナルプランはこちらから(TACホームページへ)


令和5年に、二級建築士設計製図試験を受験される方は、是非、ご利用ください。


こんにちは。
二級建築士 設計製図試験の課題「専用住宅(木造)」が発表されました。

TACでは、6/11(日)18:00~ 無料のオンラインセミナーを実施致します。
お時間のある方は、是非、ご参加ください。

※要予約(予約は下記バナーをクリックしてください(TACのHPへ)。
230611_2Qseizu_gaidansu

・7月開講「設計製図本科生」全8回¥143,000~¥220,000 (10%税・教材費込)



令和5年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題が発表されました。
TACでは本日午後2時に講評を以下にUPしています!
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_kadai_2kyu.html

--------
【課題名】専用住宅(木造)

【要求図書】
・1階平面図兼配置図[縮尺1/100]
・各階平面図[縮尺1/100]
・床伏図兼小屋伏図[縮尺1/100]
・立面図[縮尺1/100]
・矩計図[縮尺1/20]
・面積表
・計画の要点等

(注1)建築物の階数については、試験問題の設計条件において指定する。
(注2)答案用紙には、1目盛が4.55ミリメートル(矩計図については10ミリメートル)の方眼が与えられている。
(注3)建築基準法令に適合した建築物の計画(建蔽率、容積率、高さの制限 等)とする。

注意事項
試験問題を十分に読んだうえで、「設計製図の試験」に臨むようにしてください。
なお、設計与条件に対して解答内容が不十分な場合には、「設計条件・要求図書に対する重大な不適合」と判断されます。

★★お知らせ★★

・TAC講師による講評はTAC建築士講座HPで本日14時頃、掲載予定。

・7月開講「設計製図本科生」全8回¥143,000~¥220,000 (10%税・教材費込)


・学科試験のあと一歩を確実にする!「学科直前演習」全7回¥66,000 (10%税・教材費込)


こんばんは。

今年度、二級建築士試験の合格を目指している方へ

下記日程で、無料オンラインセミナーを実施します。
ご都合のつく方は、是非、ご参加ください。

◆1/29(日)18:00~ 学科対策『効率的学習法』
↓ご予約はコチラから


◆2/1(水)19:00~ 設計製図早期対策説明会
↓ご予約はコチラから


↑このページのトップヘ