TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

雑記

satoおはようございます。サトーです。

最終合格発表もおわり、今年は実りのある年だったまたは、無念の年だったと、
それぞれだと思います。
八重洲校では、設計製図初受験の方も合格したり、長年製図試験で落ち続けて
いた方がTACでもう一度頑張ろう!と決めて、見事合格を勝ち獲ったり。
合格率もまずまずだったので、少しほっとしました。が、
全員合格したわけではないので、次回も八重洲校で再受講をする方を
全力でバックアップします

合格した方、おめでとうございます一級建築士として益々活躍してください
惜しくも残念だった方、絶対諦めない不屈の精神をもって、前に進みましょう
結果の分析をして、次回に活かしてください。

設計製図の本講義だけでは心配な方向けに、設計製図早期コースを立ち上げました。
私は新宿校で講義に立ちます。詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.tac-school.co.jp/file/tac/kouza_kenchiku/pdf/2018_hatyawari_2.pdf

前置きがだいぶ長くなりましたが
「年末年始の過ごし方」
学科受験生はやっぱり、法令集のインデックス貼りと線引きですね。
あわせて、「この条文がこの辺りにあるぞ!」ということを頭に入れるように
してください。
さらに、時間に余裕のある方は、構造力学の基礎。

1月から始まる本講義に向けて体調を整えておいてください。

年末、暇で暇でしょうがない方、RIZIN(フジテレビ)観てください。
私の叫び声が聞こえるかもしれません(笑)

では、良い年をお迎えください。

光の教会001

こんにちはセイタですせいた

国立新美術館にて開催中の「安藤忠雄展」へ行ってきました
まず驚いたのは、平日昼間だというのにスゴイ多くの人。。。
安藤さんのファンの多さに、改めてビックリです

そしてこの「光の教会」のプレキャストコンクリートで作った原寸大レプリカ
スゴくないですか

ご本人のトークイベントも聞いてきたのですが、
これ「展示物」としてではなく、「増築」とみなされて申請を通したそうです
確かに展示物の域を越えていますね。。。

それと、ホンモノの「光の教会」の十字架部分にはガラスが入ってるそうですが、こちらには入っていません。
元々安藤さんは、自然を感じられるようにガラスなしを希望されてたようですが、ホンモノでは実現できず。。。
いつかホンモノの方も外してやろうと思っている、と冗談交じりにお話されていました

この原寸大レプリカ、展示会が終わったら解体されてしまうのでしょうかね。。。
モッタイナイです


↓こちらはレプリカの外観
光の教会002

トークイベントは、さすがの軽快なトークで皆を笑わせていましたね
人を引き付ける話術と人間性、大変勉強になりました

展示内容も大変充実していましたので、ぜひお時間のある方は足を運んでみてください


そうそう余談ですが、じつは数年前にTAC建築士講座でも、安藤さんをTAC渋谷校にお呼びして、講演会をやったんですよ懐かしいなあ



satoサトーです。
すっかり、ブログの更新が滞っていました。
あと数日で一級建築士設計製図試験です。
受験生の皆様には今まで学んだことを
本番で存分に発揮してほしいと思っています。

問題文をよく読んで、素直な気持ちで問題作成者の
意図を汲み取ってください。
重要なのはゾーニングと動線です。←耳にタコですね。
小さいことには目をつぶって、とにかく図面を
完成させること

健闘をお祈りします。

IMG_5719

IMG_5719
こんにちは。サトーです。

昨日、岡本太郎美術館に
『岡本太郎×建築』展を観にいきました。

IMG_5703

大阪万博での「太陽の塔」は有名ですね。

丹下健三 作「国立代々木競技場」・「旧東京都庁舎」の壁画でのコラボがその布石となりました。
坂倉準三・磯崎新・アントニオレーモンドとの協同作品のレプリカやドローイング、青焼き図面が
展示されていました。

私の感想ですが岡本太郎さんの絵画には「生命・エロス」を感じ
彫刻には今の ゆるキャラに通ずる「ユーモラス・かわいらしさ」を感じました

IMG_5719

これは、岡本太郎さんの名語録です。
「芸術は爆発だ!」
だけではありませんよ

さあ試験まであと1ヶ月。
自分自身の壁を乗り越えて合格を掴み獲ってください





IMG_5030
ここ数日、夏のようですね。サトーです。
体調を崩さないように注意しましょう。

「あっという間に試験日がくるよ!」
と常々、受講生の皆さんに言ってきましたが
ホントでしょ

過去問を征するものは試験も征する
私が講義前に過去問の使い方を説明しましたが
ただ繰り返せば良いと言うものでは、ありません。

これから、模試が続きますが
点数に一喜一憂せず、間違えたところを
復習してください。
模試の受けっぱなしは意味がありません。

なんだか小言ばかり言っているオバチャンみたいになりましたが(笑)
本当は気の優しい、ちょっと年上のお姉さんなんですけど。
心を鬼にして言ってますよ。
(井澤先生からのクレームは受け付けません 笑 )

アントニオ猪木バリに気合を注入してもらいたい方は
申し出てください。






↑このページのトップヘ