2016年06月07日 自動車専用道路 全国の受験生のみなさん、受験勉強大変お疲れ様です。講師の田中です。写真は、首都高速(自動車専用道路)の出口です。法43条1項一号により、自動車専用道路は接道義務の対象となる道路から除外されていますが、歩行者・自転車が入れなければ、敷地が2m以上接道していても生活ができませんからね。
2016年06月07日 男の料理 №4 こんにちはセイタです今回はカンタンでおしゃれなカフェ風のバゲットサンドを作りました【材料(3~4人)】バゲット 1本レタス 適宜ブロッコリースプラウト 1パックアボカド 半分スライスチーズ 3枚ブラックオリーブ(スライス) 適宜シーチキン缶、又はチキン水煮などマヨネーズ 適宜塩コショウ 適宜パプリカパウダー 適宜バゲットを水平に切り込みを入れて、材料を詰め込むだけですレタスなどは、これでもか!という位、たくさん入れてもOKポイントは最後にラップでしっかりと強めに包み込んでから切ることです野菜たっぷりでヘルシーパーティ料理などにもいいかもしれませんねさて、2級建築士の受験生の皆さん、学科試験まで残り1ヶ月を切りましたこれまで、最後の1ヶ月でグーンと学力が伸びた人をたくさん見てきました。諦めず、悔いの残らない1ヶ月を過ごしましょう。ここからが本当の勝負です頑張って下さい
2016年05月31日 地震地域係数(Z) 全国の受験生のみなさん、受験勉強大変お疲れ様です。講師の田中です。さて、皆さんご承知の構造計算に用いる「地震地域係数(Z)」ですが、熊本地震を契機に、その見直しを求める声が上がっているようですね。たしかに、過去の地震の発生状況を根拠とし、その値も1980年までのものであれば・・・(対象記事リンク先)http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201605/20160530_73003.html
2016年05月30日 男の料理 №3 こんにちは、セイタです男の料理本日はあさりとトマトソースがよく合う「ボンゴレロッソ」を作りましたのでご紹介します実は、ボンゴレビアンコはよく作るのですが、ロッソははじめて作りましたって、ビアンコとロッソの違いって何よ?ってことですが、イタリア語でロッソ(ROSSO)は赤、ビアンコ(BIANCO)は白を意味するそうです。つまり、ロッソ(赤)はトマト味で、ビアンコ(白)は塩味です【材料(2人分)】あさり1パックホールトマト1缶(カットトマトがベター)岩塩、コショウ 適宜イタリアンパセリ 適宜パスタ(スパゲッティーニ80g~/1人)オリーブオイル 適宜にんにく 1、2片あさりを使うとき、面倒なのが「砂抜き」適度な塩分の塩水を作って、あさりを入れて何時間か放置して。。。と手間も時間もかかりますそこで今回は、面倒なあさりの砂抜きに、今話題になっている、「カンタンな裏技」を使いましたなんと、あさりを50℃のお湯に15分程度漬けるだけ。塩水じゃなくていいんですって。これはすごい!とやってみましたが、少々じゃりじゃりまあでも許せる範囲ですね。春と秋はあさりが旬で値段も安いので、お時間のある方は作ってみてください
2016年05月24日 すっぽん 全国の受験生のみなさん、受験勉強大変お疲れ様です。講師の田中です。さて、ぽかぽか陽気のとある日、皇居のお堀で水面から顔を覗かせているすっぽんを複数目撃しました!水が徐々に浄化されてきている証でしょうか参考(巨大企業が浄化を手がけ、インセンティブに容積率の緩和を得ているようです。)http://mainichi.jp/articles/20151124/dde/001/040/052000c