TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

本試験情報(各講座カテゴリへ移動)


本日は暑い中、お疲れ様でした。
一級建築士 学科試験全問の解答速報について公開!
23_1q


明日14時ごろ、合格推定点と講評をUPしますのでチェックしてみてください。
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_1kyu_sokuhou.html

【お知らせ】一級建築士 「課題(図書館)の概要説明会」
「設計製図試験」の課題が7月21日(金)に公表されました。 課題の発表を受けて、課題「図書館」の概要説明会を開催いたします。課題の分析、合格するために不可欠な要素、TACの設計製図コースの講座説明等につき、お話させて頂く予定です。令和5年に設計製図試験を受験される方は、是非、ご参加ください。

【日程】校舎の地図はこちらから
 新宿校 7月25日(火)19:00~
 横浜校、名古屋校 7月26日(水)19:00~ ※予約不要
 広島校、福岡校 7月26日(水)19:00~ ※要予約
 オンライン 7月27日(木)19:30~ ※要予約
 ※要予約の予約はこちらのページから




こんにちは。
TACでは一級建築士 学科試験の解答速報について
登録不要で公開!

18時ごろに第一報を、21時頃に全問を公開予定!
2023kaitou_sokuhou
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_1kyu_sokuhou.html

ほんだこんにちは、ホンダです。

2023年の1級建築施工管理技士 一次検定の合格発表を受け、TAC受講生は、1名を除き全員が合格いたしました(通学、web通信、ビデオブースの3形態で受験番号を申告された方がベースです)。

合格率〇〇%!など、何かと派手な広告が多い業界ですが、合格実績は学校の手柄ではなく、受講生の努力の結晶なんですよね。受講生の皆さんが最後まで頑張って学習した結果だと、本当に嬉しく感じています。

さて、いよいよ二次検定に向けて、TACの講座は8月20日からスタートします。全7週、14回の講義になりますが、一次検定同様に、全員の合格を目指して精一杯の講座を提供いたします。受講料は税込99,000円で、経験記述の添削も各テーマごとにあります。合格を目指して頑張る方を、TACは是非ともお待ちしています!!


▼無料オンラインセミナー「二次検定はココを押さえろ!」8/2(水)実施▼


▼TAC1級建築施工管理技士講座 二次対策本科生▼

 

講師の岡部です。

昨日の二級建築士学科試験を受験された皆さん!お疲れ様でした。手応えはいかがでしたか?

令和5年 二級建築士学科試験の講評をいたします。

 

TAC合格推定点

TAC合格推定点 60点以上

TAC各科目基準点 計画13点以上、法規13点以上、構造13点以上、施工13点以上

 

今年も過去問をしっかり取り組んでおけば、合格できる内容だったかと思います。自己採点で無事に合格点に達した方は、すぐに設計製図の対策に移りましょう。

なお、この推定点はTACが独自に算出したものです。実際の合格点とは異なる場合がありますことをご了承下さい。毎年受験生の答案状況に応じて基準点が変わることがあります。今年は施工がやや難しめでしたので、もしかしたら合格基準点の切り下げがあるかもしれません。試験実施機関による正式な合格発表は821(月)が予定されていますので、正確にはそちらをご確認下さい。


↓TACの講評については、建築士講座ホームページに公開しております。こちらをご覧ください。



↓TACお勧めのコースはこちら(TAC建築士講座ホームページへ)


=====================================

【設計製図本科生をすでにお申込頂いてるお客様へ】

①学科試験で57点以下だった場合。
設計製図本科生については、開講前にご解約頂くことにより、全額返金が可能です。
※入会金は除きます。

②学科試験で58点以上だった場合。
学科試験合格発表から3日以内にご申請頂くことにより、設計製図本科生をお申込いただいた際に、お支払い頂いた受講料から30,000円を除いた金額を返金する特別返金制度もございます。
※合格点を獲得しているのに、各科目基準点を下回って不合格になってしまった場合も特別返金の対象となります。
※入会金は除きます。
=====================================

 

二級建築士 学科試験を受験された皆様、お疲れ様です。
全問の解答速報を公開!

23_2Q


合格推定点や講師による講評を明日7/3(月)14時公開予定。
少しお待ちください。



【重要】解答速報ご利用にあたっての注意事項

解答速報のご利用につきましては、以下の内容をご確認・ご了承のうえご利用ください。

・解答速報はTAC(株)が独自の見解に基づき、サービスとして情報を提供するもので、試験機関による本試験の結果等(合格基準点・合否)について保証するものではございません。

・解答速報の内容につきましては将来予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

・解答速報は、TAC(株)の予想解答です。解答に関するご質問はお受けしておりませんので、予めご了解ください。

・解答速報の著作権はTAC(株)に帰属します。許可無く一切の転用・転載を禁じます。

↑このページのトップヘ