TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

ホンダ

ほんだこんにちは、ホンダです。
とってもとってもお久しぶりです。
実はここ数カ月、あまりに多様な業務に追われまして、
ブログは、すっかりサボッてしまいました。ごめんなさい。

さて、2014年の受験対策講座もいよいよスタートしました。
といっても、まだ基礎講座だけですが、このスタートに合わせてブログ書き込みも再開します。
しかも、できるだけ受験に直接役に立つ話題をお話ししようと思っています。

2013年の学科試験もそうでしたが、近年、法規の難易度が相対的に高くなっています。
試験後、時間が足りなかったという受験生の声が多いのも圧倒的に法規です。
そこでTACでは、受験会場持込み用のオリジナル法令集を開発し、書店販売することにしました。
12/20に書店に並ぶ予定です。

法令集なんてどれでも同じ、と思われるかもしれませんが、実はかなり差があります。
選んだ法令集によって、3~4点の違いが生じるといっても過言ではないでしょう。

ちょっとしたレイアウトや関連等の引用の記載、そして付属のインデックスの出来栄え等によって、引きやすさや見やすさが大きく変わります。
どうも法令集が使いこなせないという方や、インデックスが多すぎてかえって引きにくいというような方は、是非とも、TACの法令集をお勧めします。

なんだか久しぶりのブログがCMのようになってしまいました。
でも、本当に法令集の選択は大切です。書店でじっくり比較検討してみてください。

次回は、法令集の線引きについてお話します。





こんにちは、ホンダですほんだ

すでにホームページでアップされているのでご承知のことかもしれませんが、
TAC建築士講座では、開講1周年記念 特別講演会を開催します。

講演していただくのは、なんと、建築家の安藤忠雄先生です。

安藤講演会


詳細はこちらからどうぞ!

予約制です~

こんにちは、ホンダですほんだ

今回は、下町にある発祥の地のご紹介です。
まずは、今や縁結びのパワースポットとして、若い女性に大人気の「今戸神社」です。
ここは、「招き猫」の発祥の地として、神社の正面に巨大な招き猫がデーンと鎮座しています。
IMG_1107

実は、私の出身中学校はこの近所でして、
今戸神社の境内は、通学路としてよく利用していました。
ただ、遠い記憶を探っても、当時の今戸神社に招き猫がいた覚えはなく、
また、縁結びという話を聞いたこともありませんでした。

風の噂では、
神社の神主さんが女性に代わった20年ほど前から、
突如今のような流れになったということです。

あっ、決して「招き猫」発祥の地や、縁結びのパワースポットを疑っているわけではありません。
神社の神主さんだって、霞食って生きているわけじゃないですから。。。
バチが当たりませんように。。。

そして、今戸神社からやや離れ、
「あしたのジョー」で全国区の知名度になった泪橋の交差点のほど近くに、
「玉姫稲荷神社」があります。
神社の前には、ジョーと葉子さんが。。。
IMG_1109

そう、ここは、ジョーがチンピラと喧嘩したり、
紀子ちゃんとデートしていた「ジョーのふるさと」です。
この界隈は、いわゆる「山谷地区」でして、
今もホームレスの人たちが、神社に隣接する公園にブルーシートハウスを作って、
寝食しています。

インターネットで検索したのですが、「玉姫稲荷神社」の公式ホームページは見当たりません。
「ジョーのふるさと」という看板を置いているところをみると、
集客にまったく興味がないわけではないと思うのですが、
「今戸神社」に比べると、戦略に差があるかな。。。
あっ、バチが当たりませんように。。。

関東大震災と第二次世界大戦によって、
下町は壊滅的な被害を受けました。
なので、今回紹介した今戸神社も玉姫稲荷神社も、
戦後RC等で建てられたものですが、いわれや歴史はあるようです。
是非、一度、「招き猫」と「ジョー」に会いにきてください。

さて、次回は、下町にあるもっとシュールな神社をご紹介します。

こんにちは、ホンダですほんだ

自分の家のにおいが気になることってありますよね。
我が家にも特有のにおいを感じることがあり、
芳香剤でごまかしてることがあります。

こうした芳香剤の効果をマスキングといいますね。
弱い音が強い音に打ち消される音のマスキング効果など、
環境設備の科目で学習します。

ただ、特有のにおいは、人をほっとさせる効果があります。
私にとって、浅草の地下街のにおいがこれにあたります。
ここが入り口です。レトロでしょ。
IMG_1096


現在、東京にある最古の地下街といわれ、
それはそれはディープな様相とにおいを醸しだしています。

私が子供のころ、この地下街の入り口近くに卵屋さんがありました。
その卵屋さんは、鳥の巣のようなわら屑のなかに、
親鳥がたったいま産んだように卵を陳列して、1個単位で売っていました。
(写真を撮っておけば良かった・・・)

そのころも地下街のにおいは半端じゃなく、
たまたま当時飼っていた手乗り文鳥の鳥かごを掃除するときのにおいと似ていたので、地下街のにおいのもとは、てっきりその卵屋さんだと信じていました(卵屋さんごめんなさい)。

今は卵屋さんもなくなりましたが、
当時と全く同じにおいが地下街を包み込んでいます。
においのもとは定かではありませんが、
さすがに夏場は避けたいときがあります。

ところが近年、ここにタイ料理屋さんとベトナム料理屋さんが出店し、
なかなか美味しいとの評判で、
若い女性を中心に賑わいをみせています。

これらのお店で特筆すべきは、
空調に工業用扇風機を使っていることです。
というのも、エアコンの室外機を設置するところがないので、
店の外から強烈な風を店内に送り込んでいるのです。
IMG_1093

当然ながら店内の調理場のにおいは地下街にあふれ、
もともとのにおいと入り混じって、うーん。。。。マスキング?!

実は、この地下街を私は毎日通って通勤しています。
臭いなぁと思う時がほとんどですが、
たまに旅行などに行って帰ってくるとき、
この地下街にたどりつくと、ホッとしていることに気がつきます。

地下街の店舗のことを建築基準法では「構え」といい、
この一つ一つの「構え」を建築物と同様に扱っていますが、
今の浅草の地下街の「構え」には、つい身構えたくなるものが(笑)

700円の床屋さん、3本980円のDVD屋さん、占い屋さんに、浅草名物焼きそば屋!
IMG_1091

ただ、構造的にもうそんなに長くはないかと。
どうか、大改修される前に、
半世紀以上の歴史のある昭和のにおいを感じてみてほしい、
そんな浅草の名所中の名所がこの地下街です。







こんにちは、ホンダですほんだ

平成25年度 二級建築士学科試験の合格発表がありました。
今年は法規が1点、施工が2点、基準点が引き下げられ、
全体でも58点が合格基準点となりました。

当初TACが想定していたとおり、法規と施工は難易度が高く、
調整されたわけですね。

解答番号一覧も公表されていますが、
これもTACが速報時点で公表していたものと同一でした。

これからも、皆様のお役に立てる情報を提供していきます。
詳細は、下記をご覧ください。

建築技術教育普及センター

 

↑このページのトップヘ