TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

イザワ

いざわ
井澤です。

今回から、出題頻度が特に高い「歴史的建造物の保存・再生」です。
東京・日本橋にある三井本館は、現在でも銀行として利用されているため、中に入ることができます。大理石の列柱が本当に素晴らしいです。 

――――――――――――――――――――――

中京郵便局(なかぎょう)
(京都府)
■問題191
中京郵便局(京都市)は、明治時代に建てられた煉瓦造(れんがづくり)の洋風建築であり、ファサードの一部を保存し、内部を一新して鉄筋コンクリート造の建築物とすることにより、現在でも郵便局として利用されている。
(一級計画:平成23年No.

■リンク
http://archirecords.com/blog-entry-129.html

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

三井本館
(東京都)
■問題192
三井本館(東京都中央区)は、国の重要文化財に指定された建築物であり、重要文化財特別型特定街区制度を適用して超高層ビルと一体的に再生され、現在でも銀行やオフィスビルとして利用されている。
(一級計画:平成23年No.

■リンク
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2009/0602/

■解答 正。
比較暗記法No.193(三井本館)も参照してください。
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/43886686.html

―――――――――――――――――
―――

自由学園明日館(みょうにちかん)
(東京都)
■問題193
自由学園明日館(東京都豊島区)は、F..ライトと遠藤新とが設計した木造校舎であり、国の重要文化財の指定を受けて、使い勝手を向上させながら耐震補強等の改修がなされ、現在では結婚式やパーティーにも利用されている。
(一級計画:平成23年No.

■リンク
https://www.jiyu.ac.jp/jiyu/jiyu_a6.html
↑自由学園のホームページです。

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

東京駅丸の内駅舎
(東京都)
■問題194-1
東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区)は、辰野金吾が設計した赤レンガのファサードをもつ駅舎であり、特例容積率適用区域制度を適用して未利用容積を別の敷地に売却して事業費を捻出し、戦災により焼失した部分の復元を行っている。
(一級計画:平成23年No.3改
■問題194-2
東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区)は、敷地の余剰容積を他の敷地に移転できる制度を活用して、大正時代に竣工した鉄骨レンガ造の歴史的建造物を再生・利活用している。
(一級計画:令和4年No.17改)

■リンク
http://www.kajima.co.jp/tech/tokyo_station/album/index-j.html
↑保存・復原工事を請け負った鹿島建設のホームページです。さすが素晴らしい写真です。「内観」には、免震装置、オイルダンバーの写真もあります。

■解答
問題194-1 正。
平成23No.3の出題は、「特例容積率適用区域制度」の部分が「総合設計制度」になっている誤りの枝でした。設問は、それを正しくした問題です。
問題194-2 正。令和4年No.17の出題は、主語が「国際子ども図書館(東京都)」になっている誤りの肢でした。設問は、それを正しくした問題です。

――――――――――――――――――――――

同潤会青山アパート
(東京都)
■問題195
同潤会青山アパート(東京都渋谷区)の市街地再開発事業においては、従前の建築物のうちの1棟を集合住宅として保存し、その他は集合住宅から商業施設に転用している。
(一級計画:平成21年No.

■リンク
従前の同潤会青山アパート
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe31.html
表参道ヒルズ
http://arch-hiroshima.main.jp/main/a-map/tokyo/ohills.html

■解答 誤。
同潤会青山アパートは、全て解体され、保存も転用もされていません。
新たに建てられた商業施設と集合住宅の複合施設「表参道ヒルズ」は、安藤忠雄氏の設計です。その一部の「同潤館」ブロックは、同潤会青山アパートの外観を再現したものになっています。

――――――――――――――――――――――




 

いざわ
井澤です。

問題187のケネディ空港TWAターミナルは、ホテルに改修され、
2019年5月オープンしました!
https://www.twahotel.com/hotel
https://www.mashupreporter.com/twa-hotel-jfk/

問題
190の聴竹居は、藤井厚二氏が在籍していた竹中工務店が2017年頭に取得し保存活用しています。
http://www.takenaka.co.jp/news/2017/01/01/

――――――――――――――――――――――

パイミオのサナトリウム
(アルヴァ・アアルト)
■問題186
パイミオのサナトリウムは、アルヴァ・アアルトによって設計された結核患者が療養するための病院で、合理的で明快なゾーニングと風土に根ざしたヒューマン・デザインが特徴である。
(一級計画:平成14No.25

■リンク
http://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=278&mo

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

ケネディ空港TWAターミナル
(エーロ・サーリネン)
■問題187-1
ジョンF.ケネディ国際空港TWAターミナルビル(ニューヨーク、E .サーリネン、1962年)は、長さ約105mの屋根は、4本のY字柱脚に支えられた4枚の鉄筋コンクリート造によるシェルで構成されている。
(一級計画:令和4年No.3)
■問題187-2
ケネディ空港TWAターミナルは、エーロ・サーリネンによって設計されたプレキャストコンクリートのシェル構造によるターミナルで、コンクリートの可塑性を生かしたドラマティックな空間が特徴である。
(一級計画:平成14No.25

■リンク
https://mikissh.com/diary/nyc-jfk-airport-twa-terminal-hotel/
↑動画が貴重です!


■解答
問題187-1 正。
問題187-2 正。
平成14No.25の出題は、設計者が「ルイス・カーン」になっている誤りの枝でした。設問は、それを正しくした問題です。

――――――――――――――――――――――

キンベル美術館
(ルイス・カーン)
■問題188
キンベル美術館(アメリカ)は、ルイス・カーンによって設計された鉄筋コンクリート構造による美術館で、ヴォールト屋根の中央のスリットからの自然光を展示室に取り入れている。
(オリジナル)

■リンク
http://ameblo.jp/a-photograph-collection/entry-11430131632.html
↑後半は、キンベル美術館のすぐ横に建つ、安藤忠雄氏が設計したフォートワース近代美術館の写真もあります。

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

シドニー・オペラハウス
(ヨーン・ウツソン)
■問題189
シドニー・オペラハウスは、国際コンペによって選ばれたヨーン・ウツソンが設計したオペラハウスで、円弧のシェル群によるシンボリックな造形が特徴である。
(一級計画:平成14年No.25

■リンク
https://worldheritagesite.xyz/sydney-opera-house/

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

ミレニアムドーム2000
(R.ロジャース)
■問題189-1
ミレニアムドーム2000(ロンドン、R.ロジャース、1999年)は、直径約365m・最高高さ約50mの膜構造ドームは、12本のマストの頂部からケーブルで吊られている。
(一級計画:令和4年No.3)

■リンク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0

■解答 正。標準時で有名なグリニッジにあり、12本のマストは「時間」と「月」を象徴しています。


――――――――――――――――――――――

旧開智学校校舎(かいちがっこう)
■問題189-2
旧開智学校校舎(明治時代)は、アーチや隅石等の洋風の意匠と唐破風等の和風の意匠が混在した擬洋風の建築物である。
(一級計画:令和2年No.2)

■リンク
http://matsu-haku.com/kaichi/photo

■解答 正。

――――――――――――――――――――――


聴竹居
(ちょうちくきょ)
(藤井厚二)
■問題190
聴竹居(京都府)は、「日本の住宅」の著者である藤井厚二が設計した自邸で、日本の気候や風土との調和を目指した様々な工夫がなされている。
オリジナル)


■リンク

http://www.chochikukyo.com/
http://chochikukyo.com/about/index2.html

↑聴竹居のホームページです。

■解答 正。

――――――――――――――――――――――





 

いざわ
井澤です。

――――――――――――――――――――――

ジオデシック・ドーム
(バックミンスター・フラー)
■問題182
「ジオデシック・ドーム」は、バックミンスター・フラーにより考案されたドームの構築法であり、モントリオール万国博覧会のアメリカ館では、鋼材の立体トラスとガラスによって巨大な球体のドームを実現させた。
(オリジナル)

■リンク
http://lifedesignlaboratory.com/domehouse/
↑上の方にある6枚の写真が「モントリオール万国博覧会アメリカ館」「ジオデシック・ドーム」です。
http://p-a-r-k.blogspot.jp/2011/09/montreal-biosphere.html
↑いきなり修繕工事中の火災の写真ですが。。動画もあります。

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

ロンシャン教会堂
(ル・コルビュジエ)
■問題183
ロンシャン教会堂(フランス)は、コンクリートのもつ重量感を巧みに引き出し、彫刻作品を思わせる独創的な建築物である。
(一級計画:平成5年No.

■リンク
http://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=59

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

アインシュタイン塔(エーリッヒ・メンデルゾーン)
■問題185(建築作品名-人名-建築作品の特徴・背景の組合せの正誤)
アインシュタイン塔―――エーリッヒ・メンデルゾーン―――表現主義
(一級計画:平成27No.

■リンク
http://wolfrosch.com/archi/de/einsteinturm
↑下方にも写真がたくさんあります。

■解答 正。
アインシュタインの相対性理論を実測検証するために建てられた、太陽観測所です。コンクリートを用いた有機的なフォルムを特徴とした、ドイツ表現主義の代表例です。




 

いざわ
井澤です。
・問題177からは、西洋の近代建築史です。
・問題177レッド・ハウスはまさに職人の手仕事。あこがれます。
・問題178サグラダ・ファミリアの完成イメージ動画も必見です。
サグラダ・ファミリアは、一昔前は完成まであと200年とか300年とか言われていましたが、IT技術の活用と観光収入による豊富な資金により2026年完成予想とも言われています!
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79896760Z11C14A1000000/
・問題178-2のタッセル邸はアール・ヌーヴォー様式の代表例であり「建築家ヴィクトル・オルタの主な都市邸宅群 (ブリュッセル)」「Major Town Houses of the Architect Victor Horta (Brussels)」の一つとして世界遺産に登録されています。


―――――――――――――――――――――


ヴェルサイユ宮殿
(フランス)
■問題176
パリ郊外のヴェルサイユ宮 ――― バロック建築
(一級計画:平成6年No.25

■リンク
https://worldheritagesite.xyz/contents/palace-of-versailles/

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

セント・ポール大聖堂(イギリス)
■問題176-2
ロンドンのセント・ポール大聖堂(イギリス)は、バロック様式の建築物である。
(一級計画:平成29No.3改

■リンク
http://fishand.tips/column/c_england/c_london/st-paul-cathedral/

■解答 正。平成29No.3の出題は、建造年代の順序を問う問題でした。なお、セント・ポール大聖堂は、ロンドンの金融街シティ・オブ・ロンドンに建ち、目の前のテムズ川にかかるミレニアム・ブリッジ(フォスター・アンド・パートナーズ設計)を渡るとテイト・モダンがある。

――――――――――――――――――――――

サン・カルロ・アッレ・クァットロ・フォンターネ聖堂(イタリア)
■問題176-3
サン・カルロ・アッレ・クァットロ・フォンターネ聖堂(イタリア)は、楕円形のドームと、凹凸の湾曲面や曲線が使用されたファサードをもつバロック建築である。
(一級計画:令和元年No.3)

■リンク
http://hinata21.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-556b.html
http://jun-gloriosa.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-a18f.html
↑後半に紹介されているのが「サン・カルロ・アッレ・クァットロ・フォンターネ聖堂」です。

■解答 正。
短く「サン・カルロ聖堂」とも呼ばれています。

――――――――――――――――――――――

大英博物館(イギリス)
■問題176-4
大英博物館(イギリス、1824-47)は、考古学の成果に基づく古代ギリシアや古代ローマ建築の研究及び正確な理解を通じ、その造形原理の復興を試みた新古典主義を背景としている。
(一級計画:令和2年No.3)

■リンク
https://4travel.jp/travelogue/10585932

■解答 正。
ノーマン・フォスター氏の改修設計により中庭に巨大で軽快なガラス屋根がかけられたグレート・コートもぜひ覚えておきましょう。
https://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=290&mo=

――――――――――――――――――――――

レッド・ハウス(フィリップ・ウェッブ)
■問題177-1
レッド・ハウス(赤い家)は、機械生産による低品質な製品を否定し、工業化社会における芸術性を中世的な手工芸に求めたアーツ・アンド・クラフツ運動を背景としている。
(一級計画:令和2年No.3)

■問題177-2(建築作品名-人名-建築作品の特徴・背景の組合せの正誤)
レッド・ハウス(赤い家)―――ウィリアム・モリス(William Morris)―――アーツ・アンド・クラフツ運動
(一級計画:平成27年No.

■リンク
http://kotomicreations.blog69.fc2.com/blog-entry-46.html

■解答 問題177-1、2ともに正。問題177-1の令和2年No.3の出題は、主語が「ウィーン郵便貯金局」になっている誤りの肢でした。

ウィリアム・モリスは、アーツ・アンド・クラフツ運動(機械生産を否定し、手仕事を尊重した工芸革新運動)の主導者です。レッド・ハウスは、モリスの自宅兼工房で、フィリップ・ウェッブとともに設計しました。赤れんがの家なのでレッド・ハウスです。

―――――――――――――――――――――


サグラダ・ファミリア
(アントニオ・ガウディ)
■問題178
サグラダ・ファミリア―――アントニオ・ガウディ
(一級計画:昭和59No.25

■リンク
http://onna-hitoritabi.com/spain/barcelona/sagradafamilia
http://tabippo.net/sagrada_familia/

■解答 正。昭和
59No.25の出題は、設計者が「ミース・ファン・デル・ローエ」になっている誤りの枝でした。設問は、それを正しくした問題です。

――――――――――――――――――――――

タッセル邸
(V . オルタ)
■問題178-2
タッセル邸(Ⅴ.オルタ)――― アール・ヌーヴォー
(一級計画:平成22年No.3)

■リンク
http://tokuhain.arukikata.co.jp/brussels/2013/10/post_35.html
http://whc.unesco.org/?cid=31&l=en&id_site=1005&gallery=1&maxrows=18
↑タッセル邸以外の住宅も含まれていますが、さすがユネスコ世界遺産のホームページ、素晴らしい写真です。

■解答 正。

――――――――――――――――――――――


ウィーン郵便貯金局
(オットー・ワグナー)
■問題179(建築作品名-人名-建築作品の特徴・背景の組合せの正誤)
ウィーン郵便貯金局―――オットー・ヴァグナー(Otto Wagner)―――ゼツェッシオン
(一級計画:平成27No.

■リンク
https://www.linea.co.jp/info/detail/?iid=600
https://www.youtube.com/watch?v=AaZzIXZuLe0
↑動画です。

■解答 正。ゼツェッシオン(分離派)は、過去の様式からの離脱(分離)を図り、新しい造形表現を主張したグループです。

――――――――――――――――――――――

バウハウス校舎
(ワルター・グロピウス)
■問題180
デッサウのバウハウス校舎は、宿舎兼アトリエ、工房、付属工業学校という三つの機能をそれぞれ独立したブロックにしたことが特徴である。
(一級計画:平成2年No.25

■リンク

https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/spirit_design/study/vol1.html
http://yoshiyuki.fc2web.com/Books/ModernArchitecture/chapter9.html

↑ページの真ん中辺りにある航空写真に三つのブロックがよく現れています。

■解答 正。




 

いざわ
井澤です。
問題172のフィレンツェ大聖堂の写真が圧巻です。
ピンクや緑の大理石を使うなど凡人にはできません。

――――――――――――――――――――――

ミラノ大聖堂
(イタリア)
■問題171
ミラノ大聖堂(ミラノ)は、多数の小尖塔の外観を特徴とした、ゴシック建築の代表的な建築物である。
二級計画:平成23No.

■リンク
https://www.travelbook.co.jp/topic/515

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

フィレンツェ大聖堂
(イタリア)
■問題172
フィレンツェ大聖堂(イタリア)は、世界最大級の石積ドームをもち、外装はピンクや緑の大理石により幾何学模様で装飾され、クーポラとランターンは初期ルネサンス様式、ファサードはネオ・ゴシック様式の建築物である。
(一級計画:平成28No.3改

■リンク
http://m-mikio.world.coocan.jp/brunelleschi.html

■解答 正。平成28年No.3の出題は、主語が「ピサ
大聖堂」になっている誤りの枝でした。設問は、それを正しくした問題です。クーポラはドーム、ランターンとはクーポラ頂部の採光部のことです。

――――――――――――――――――――――

テンピエット
(イタリア)
■問題173
ローマのテンピエット ――― ルネサンス建築
(一級計画:平成12年No.25

■リンク
http://romamayumi.exblog.jp/19780059/

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

バシリカ・パラディアーナ
(イタリア)
■問題174
バシリカ・パラディアーナ(A.パラディオ設計) ――― ルネサンス建築
(一級計画:平成22年No.3改

■リンク
http://toshinac.exblog.jp/17236612/

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

サン・ピエトロ大聖堂
(ヴァチカン)
■問題175
サン・ピエトロ大聖堂(ヴァチカン)は、巨大なドームや列柱廊を用いた、バロック建築を代表する建築物である。
二級計画:平成7年No.

■リンク
http://blog.goo.ne.jp/akyugawa117/e/c174a44236a741eaf2f60e84816767e0

■解答 正。

 

 

 

 

 

↑このページのトップヘ