TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

サトー

IMG_3656
おはようございます。サトーです。

11月の雪に身も心も震えあがりましたね。
いよいよ、12月1日から八重洲校で力学基礎講座が始まります。
平日の夜の講義ですから、頭も体も疲れていて大変だと思いますが
「飲みにいこう!」の甘い誘惑を強い意志で断ち切って
是非、授業に参加してくださいね。

写真は格闘技の聖地、後楽園ホールの階段です。
この落書きが名物です。
どうせ落書きされるなら、どうぞ!という感じ
壁を黒くして、黒板に見立てているのかな。

機会があれば、落書きの聖地を見てみてください。
なかなかの雰囲気です。
 


こんにちは。
たしろタシロです。

週末は新宿、梅田、名古屋のセミナーにご参加
ありがとうございました

今週木曜日は祝日です
TACは知っていると得する「不動産」セミナーを実施します。

建築士講座からはブログにもたびたびご登場いただいている
佐藤先生がお話します
テーマは「企業勤務?独立?合格したら、どっちが良い?」です

佐藤先生ご自身が事務所をたちあげた笑いあり、涙あり(?)の
経験談もお話いただく予定です私も楽しみです

これから建築士を目指す方も合格された方も是非、ご参加ください。

【開催概要】
・場所・TAC渋谷校
・日時・11/3(木・祝)11:00~12:00
※参加無料・予約不要です。 
その他のセミナーはこちらから→
 

image1 (19)
こんにちはサトーです。
先日、「教育と生活」をテーマとしたフォーラムに参加してきました。

開成中高の柳沢校長(東京大学名誉教授でホルムアルデヒドの研究者)
油井さん(キッザニアの立ち上げに尽力した方)
和田さん(岐阜県立森林文化アカデミー講師)
田中先生(宮崎県諸塚小学校教諭)
image1 (18)

講演時間が4時間だったので、行く前には、
ちょっとお昼寝しようかな~なんて思ったりして

ところが、話が始まると、皆さん感動的な話が続き
何度も涙が溢れました。
先に言っときます。鬼の目にも涙ですわ

image1 (2)
で、ピースサインの私の隣にいる変な蝶ネクタイ(木製)しているのが
今回のフォーラムを主催した「ワイスワイス」の代表です。
そして、仲良し従兄弟です。(顔は似ていませんが性格はにているかも)

この後、青山で深夜1時過ぎまで飲んだくれました。

翌日の仕事は、きっちりやりましたよ
たまには、息抜きも必要よねってことで










 

ブログ
おはようございます。サトーです。
久しぶりの投稿です

建築士講師室は1級建築士設計製図試験が終わり、直ちに来年度の試験に向けて準備が始まりました
おいおい、少し休ませてくれ~
と言う、心の叫びを打ち消すために、毎朝、アドレナリン噴出CDを聴いて出社しております

この写真のCD、なかなか良いですよ
映画の宣伝用トレーラーヘッド特集です。
これで毎日、戦闘モード(笑)

戦う相手は隣の席の井澤先生








ではなく、目の前の問題集とテキスト
法改正部分や訂正箇所や
さらに良い教材にすべく頑張っているわけです

あっセミナーの準備もしなくちゃ・・・

11月3日AM11:00から1時間
建築士資格取得後の働き方について、経験談交えてトークします。
是非、お越しください。


最後は宣伝になっちゃった

仕事帰りの電車の中に浴衣を着たアベック(←死語か?)
のイチャつきぶりに小さく舌打ちしたサトーです。sato

家に近づくにつれ、花火が打ちあがる音が大きくなったので
マンションの屋上に上がってみました。
大家さんに手招きされ、特等席で多摩川、二子玉川、鶴見川の
三箇所同時競演
花火
今日は台風3つが競演中ですが
もちろん仕事です。
建築士講師室には夏休みはございません
 

↑このページのトップヘ