二級建築士の試験のポイントをご紹介する「動画de2級建築士」、第2回目です。
先週に続き、今週も科目は計画です
<今週の前半>計画:空気調和設備―空調方式
空気調和設備に関する出題は、近年は毎年2問出題されており、落せない大事な分野です
Pointは、
①最低限、試験に必ず出る空調方式3つ(定風量単一ダクト方式、変風量単一ダクト方式、ファンコイルユニット方式)を押さえること
②それぞれの空調方式の長所、短所を理解して覚えること
③その他の空調方式(省エネ空調方式など)は、どんなタイプの空調方式か?
概要だけ知っておけばOK
https://youtu.be/X3XEdU5hrbE
<過去の本試験では>
①変風量単一ダクト方式は、一般に、定風量単一ダクト方式に比べて、室内の気流分布、空気清浄度を一様に維持することができる。
②ファンコイルユニットと定風量単一ダクトとを併用した方式は、定風量単一ダクト方式に比べて、必要とするダクトスペースが大きくなる。
①誤→一般に、一様に維持することが難しい。
②誤→ダクトスペースを小さくすることができる。
<今週の後半>計画:給水設備
試験では、給水設備、給湯設備、排水設備、衛生設備(便器など)の融合問題として、
近年は毎年1問出題されています
Pointは、
逆サイホン作用、バキュームブレーカ、クロスコネクション、ウォーターハンマーなど、混乱しやすい用語を区別して覚えること
特に以下は混乱しないように
●給水の逆流防止⇔バキュームブレーカを設置。
●ウォーターハンマー防止⇔エアチャンバーを設置。
https://youtu.be/OjWf9Ev43SY
<過去の本試験では>
①飲料用受水槽のオーバーフロー管は、一般排水系統の配管に直接接続する。
②一般的な事務所ビルにおける設計用給水量を、在勤者1人1日当たり80 l とした。
③シングルレバー水栓や全自動洗濯機への配管において、ウォーターハンマーの発生を防止するためには、エアチャンバーの設置が有効である。
①誤→排水が槽内に逆流しないように、間接排水としなくてはならない。
②正
③正
来週は、住宅、商業建築、公共建築などなど計画各論について学習をします