井澤ですいざわ

■問題1
プレストレストコンクリート構造におけるポストテンション方式は、コンクリートの硬化後、PC鋼材に引張力を導入することにより、コンクリートにプレストレスを与える方式である。(一級施工:平成22No.20
■問題2
プレテンション方式によるプレストレストコンクリートにおいて、コンクリートの設計基準強度については、24/㎟以上とし、コンクリートに含まれる塩化物量については、塩化物イオン量として0.30/㎥以下とした。(一級施工:平成15No.11
■問題3
ポストテンション方式によるプレストレストコンクリート(コンクリートの設計基準強度が30/)において、現場で打ち込むコンクリートのスランプについては、18㎝とした。(一級施工:平成22No.11
――――――――――――――――――――――
■解答
 問題1 正。
 問題2 誤。設問はポストテンション方式の基準。プレテンションはそれよりも高い基準が求められる。
 問題3 正。
――――――――――――――――――――――

ポイント
:プレストレストコンクリート

 

プレテンション方式

ポストテンション方式

工場生産

現場打ち

PC鋼材を引っ張った状態でコンクリートを打設する。

コンクリートの硬化後、PC鋼材に引張力を導入する。

設計基準強度

35/㎟以上

24/㎟以上

塩化物イオン量

0.20/㎥以下

0.30/㎥以下

スランプ

12cm以下

18cm以下

――――――ポイントのポイント―――――――
・ポストテンションは、現場打ちなので、一般のコンクリートの値と同じ。
・プレテンションは、工場生産なので、ポストテンションよりも高品質。(「以上」のものはより大きく、「以下」のものはより小さく)
――――――――――――――――――――――
設計基準強度は強いほど高品質(プレテンションはコンクリートとPC鋼材の付着強度を高めるため、高い設計基準強度が必要)
塩化物イオン量は少ないほど高品質(塩NaClなどの塩化物が多いと、鉄筋が錆びる)
スランプは小さいほど単位水量が少なく緻密で高品質(ただし、ワーカビリティーに問題がない範囲で)
――――――――――――――――――――――