TAC建築士講師室ブログ

TAC建築士講座の講師・スタッフのブログです。

手すりの高さ

井澤ですいざわ

■問題1
地下躯体の工事において、切ばり上部に設けた作業用通路の手すりについては、高さを100㎝とし、中桟を設けた。(一級施工:平成17No.6)
■問題2
単管足場における高さ2.8mの位置にある作業床において、墜落の危険を及ぼすおそれのある箇所には、作業床からの手摺の高さを95cmとし、高さ40cmの中桟を設けた。(一級施工:平成18No.6)

――――――――――――――――――――――――
■解答
問題1、2ともに正。

―――
―ポイント:仮設の手すりの高さ――――
仮設通路(切ばり上通路、鉄骨上通路)、足場の手すりの高さについては、
試験対策上、850mm上だったら正、それ未満だったら誤と考えてよい。
――――――――――――――――――――

仮設の手すりの高さについては、労働安全衛生規則、JASS2、監理指針、業界団体基準等で850mm900mm950mmと異なる規定となっているため、試験対策上、850mm以上だったら正、それ未満だったら誤と考えてよい。出題もそれを意識して、上記設問のように、正しい記述の場合は950mm以上で出題している。

―――
―――ざっくりとした考え方――――――
ざっくりとした考え方としては、次のように考えてよい。
労働安全衛生規則では、架設通路(空中に架け渡した通路)全般について、
高さ85㎝以上の手すり、高さ35㎝以上50㎝以下の桟(85㎝の真ん中の42.5㎝±7.5㎝)」としている。
一般的には、安全性を高めるため「高さ90cm以上」としている。
JASSでは、特に、切ばり上通路・鉄骨上通路について、より厳しく
高さ95㎝以上」としている。
――――――――――――――――――――

井澤ですいざわ

寸法設計の基本問題です。

■問題
事務所ビルにおいて、階段に設ける手摺の高さは、一般に、段の先端から110cm程度とする。
(一級計画:平成24No.6改)

――――――――――ポイント―――――――――――
■階段の手すりの高さ・・・・・段の先端から85㎝程度・・・昇降補助
■バルコニーの手すりの高さ・・床から110㎝程度 ・・・・・転落防止
―――――――――――――――――――――――
転落防止の床上110㎝について
体の重心は「へそ」で、その高さは床上100cm程度です。
転落防止のための手すりは、それよりも高くしているわけですね。

■解答
 誤

↑このページのトップヘ