いざわ
井澤です。

問題196の京都文化博物館別館は、
東京駅丸の内駅舎で有名な辰野金吾先生の設計です。下記ホームページでも指摘されているとおり、横縞の使い方がそっくりです。
http://kittegirl.seesaa.net/article/410988825.html
↑最初は中京郵便局の説明から始まっています。

――――――――――――――――――――――

京都文化博物館別館
(京都府)
■問題196
京都文化博物館の別館(京都市)は、平安博物館として使用されていた旧日本銀行京都支店を、竣工時の姿に復元し、整備したものである。
(一級計画:平成21No.

■リンク
http://www.bunpaku.or.jp/bekkan_outline/konjaku/

■解答 正。
前回の問題191の中京郵便局と、京都文化博物館別館は、同じ三条通沿いにあり、歴史的界隈景観地区に指定されています。どちらも煉瓦造です。
比較暗記法No.191(中京郵便局・京都文化博物館別館)参照。
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/43786821.html

――――――――――――――――――――――

横浜赤レンガ倉庫
(神奈川県)
■問題197
横浜赤レンガ倉庫(横浜市)は、明治時代末期から大正時代初期に建築された煉瓦造の倉庫を改修し、文化施設、商業施設として整備したものである。
(一級計画:平成21No.

■リンク
http://www.yokohama-akarenga.jp/about/history/
↑黒船を率いたペリーの話からしていきましょうw
写真の左下に「NOW→」マークが付いている写真は、クリックするとビフォー・アフターが比較できます。ワクワクしませんか?

■解答 正。

――――――――――――――――――――――

門司港レトロ地区(もじこう)
(福岡県)
■問題198-1
門司港レトロ地区(北九州市)は、門司港駅前に広がる明治・大正時代に国際貿易港として栄えた門司港地区の歴史的建造物の修復・復元等を通して、地域の活性化を目的としている。
(一級計画:平成21年No.
■問題198-2
旧門司税関(福岡県北九州市)は、明治・大正時代の歴史的建造物を活かしたまちづくりである「門司港レトロ事業」の一環として、明治45年に建築された税関庁舎を、港湾緑地の休憩所等として再生・活用したものである。
(一級計画:平成28年No.

■リンク
http://retro.lalapa.net/2010/02/post-106.html

■解答 問題
198-1、2ともに正。
門司港(北九州市)は、筑豊炭田、八幡製鉄所に近く、明治・大正時代に国際貿易港として、日本三大港(神戸、横浜、門司)の一つに数えられていました。

―――――――――――――――――――――

国立西洋美術館本館
(東京都)
■問題199
国立西洋美術館本館(東京都台東区)の改修においては、免震レトロフィット工法を採用し、竣工時の形を損なうことなく地震に対する安全性を高めている。
(一級計画:平成19年No.25

■リンク
http://heiwa-ga-ichiban.jp/sekai/kokuritsu/index.html

■解答 正。
言わずと知れたル・コルビュジエ設計の世界遺産です。
レトロフィットとは、耐震改修のことです。免震構造を採用した耐震改修工事を免震レトロフィット工法といいます。

―――――――――――――――――――――

国立国会図書館・国際子ども図書館
(東京都)
■問題200-3
国立国会図書館・国際子ども図書館(東京都)は、明治時代に建てられた旧帝国図書館を、ガラスボックスなどによる増築、国内初の組積造免震レトロフィット工法の採用などにより、再生・利活用したものである。
(一級計画:令和4年No.17改)

■リンク
https://artplaza.geidai.ac.jp/sights/6928/

■解答 正。
令和4年No.17の出題は、記述内容が「東京駅丸の内駅舎(東京都)」になっている誤りの肢でした。設問は、それを正しくしたオリジナル問題です。

――――――――――――――――――――――


サッポロファクトリー
(北海道)
■問題200-1
サッポロファクトリー(札幌市)は、明治9年に開設されたビール工場の煉瓦造(れんがづくり)の建築群を保存、再生し、それらを大きなアトリウムや地下通路等で結び付けて複合商業施設としたものである。
(一級計画:平成19年No.25

■問題200-2
サッポロファクトリー(札幌市)は、明治初期に建設された工場を商業施設に改修し、中央に設けたガラス屋根のアトリウムを市民に開放することで、公共性の高い空間を実現したものである。
(一級計画:令和3年No.17

■リンク
http://www.t-marche.com/tripper/article/425/
http://sapporofactory.jp/guide/

■解答 問題200-1、2とも正。
ビール工場とは、もちろんサッポロビールの工場です。
問題200-2について、令和3年No.17の出題は、主語「倉敷アイビースクエア(岡山県)」になっている誤りの肢でした。上記の問題は、それを正しくした問題です。

――――――――――――――――――――――